49ユーロチケットを購入してみた!キャンセル・解約する方法について

お得情報

49ユーロチケットを購入してみた!1ヶ月でキャンセルする方法について

2023年5月1日から始まった話題の49ユーロチケットを早速購入してみました!

今回の記事の情報は全て2023年5月8日時点での情報なので、最新情報や詳細についてはDeutsche Bahn 公式サイトなどでご確認ください。

Deutsche Welleにも関連記事が掲載されていました。

49ユーロチケットとは

ドイツ国内のバスと電車が乗り放題

49ユーロチケット(正式名称「Deutschland-Ticket」)は、月額49€でドイツ国内のバスと電車が乗り放題になるお得なチケットです。

ただし、昨年の9ユーロチケットと同様に、ICEなどの長距離列車やFlixbusなどの長距離バスは対象外となっています。

購入方法

私は、Deutsche Bahnの公式Webサイトの「Deutschland-Ticket」のページから購入しました。

 

49ユーロチケットは、以下の手順で簡単に購入できます。

  1. 開始日を選ぶ(開始日を含む月の1日からの契約になるので、日付は特に気にしなくてOK)
  2. 49ユーロチケットを選択する(有効期限を確認しておく)
  3. ログインまたは会員登録をする
  4. 氏名や住所、支払い先などの個人情報を登録をする
  5. 「Jetzt kaufen」を選択して、購入完了

 

支払いにクレジットカードは利用できず、ヨーロッパ圏の銀行口座を入力する必要があります。

私はN26を利用しましたが、無事に支払先として登録できました。

自動更新に要注意!

とてもお得な49ユーロチケットですが、個人的に気になっていたのは、買い切りではなくサブスクリプションのチケットであること。

そのため、利用予定がない場合は期日までに解約する必要があり、解約をしない限り自動で毎月更新されてしまうのです。

 

キャンセル・解約するには

1ヶ月間だけ49ユーロチケットを利用したい

私は6月は特に利用予定がないため、5月の間だけ49ユーロチケットを利用したいと考えていました。

購入前に懸念していたのは、解約を忘れ、毎月49€を支払い続けてしまうこと。

となると、気になるのは解約方法です。

毎月10日までに解約する

なんと49ユーロチケットには、解約期限があります。

解約期限は、辞めたい月の前月10日まで!(参照:Deutsche Bahn 公式サイト Q&A

つまり、5月末まで利用して6月以降は解約したい場合、5月10日までに解約手続きを完了する必要があります。

もし解約期限を過ぎてしまうと、自動で契約が更新され翌月以降も支払いが続くことになります。

キャンセル・解約方法

49ユーロチケットの解約には、Aboportalを利用します。

必要なのは、49ユーロチケット購入時に届くメールに記載されている「Abonummer」だけです。

 

解約方法は、以下の通りです。

  1. 「Anmelden」を選択し、Deutsche Bahnにログインする
  2. 「Deutschland-Ticket」を選択する
  3. 「Was möchten Sie tun?」から「Kündigung」を選択する
  4. 購入時のメールに記載されている「Abonummer」を入力する
  5. 有効期限とメールアドレスを確認して次に進み、解約完了

 

49ユーロチケットでドイツを満喫

忘れないうちに解約しよう

こうして私は無事に5月1〜31日までの1ヶ月間、ドイツ国内のバスと電車が乗り放題になりました。

とてもお得な49ユーロチケットですが、解約期限があるので、今月限りの利用という方は購入と同時に解約してしまうのがおすすめです。

行動に制限がなくなりどこへでも行けるような自由な気持ちになれるのが、このチケットの好きなところ。

気候も良くなってきたのも相まって、これからおでかけする人も増えそうです。

私も49ユーロチケットで、ドイツを満喫したいと思います。

 

おすすめのドイツ国内旅行先

タイトルとURLをコピーしました