赤ちゃん連れ一時帰国で買ってよかった!日本での購入品紹介【子連れ一時帰国メモ】

ドイツ生活

赤ちゃん連れ一時帰国で買ってよかった!日本での購入品紹介【子連れ一時帰国メモ】

今回は、子連れ一時帰国で買ってよかった日本での購入品を紹介します。

日本での購入品紹介(ベビーグッズ多め)

今回は初めて0歳の息子を連れて一時帰国した際に、日本で購入して本当によかったアイテムをベビーグッズを中心にまとめました。

赤ちゃんを連れての一時帰国を予定している方の参考になれば嬉しいです!

これまでの一時帰国での購入品は、こちらで紹介しています。

ベビーグッズ

離乳食関連

ちょうど息子の離乳食が始まっていたので、離乳食グッズを買い揃えました。

離乳食

  • manma「四季のベビーフード」
  • 生協「有機まるごとベビーフード」
  • キユーピーベビーフード
  • 岩塚製菓「がんばれ野菜家族」
  • 亀田製菓「ハイハイン」
  • 葉っピイ向島園「赤ちゃん番茶」
  • PRO GRADE FORMULA「まるっと!鶏レバー」
  • たまごボーロ
  • アンパンマンふりかけ
  • きなこ

市販の離乳食もいろいろと試してみたのですが、特にmanmaの「四季のベビーフード」の食いつきが良かったです。

味見をしてその味に寄せてみたら、それ以降かなり食べるようになってくれたので大感謝です。

息子はおせんべいを持って食べるのが好きそうだったので、「がんばれ野菜家族」と「ハイハイン」をたくさん持ち帰りました。

ドイツではなかなかおせんべいのようなおやつがないので、購入しておいてよかったです。

離乳食グッズ

  • リッチェル「わけわけフリージングブロックトレー」
  • リッチェル「アスター おうちおでかけスタートセット」
  • マンチキン「ミラクルカップ」
  • サーモス「まほうびんのベビーストローマグ・専用ケース」
  • ミキハウス「ベビーフードセット」
  • おにぎりメーカー(100均)

長期滞在だったこともあり、市販品だけでなく手作りの離乳食もあげていました。

特に便利だったのが、リッチェルの冷凍保存容器「わけわけフリージングブロックトレー」。

スルッと中身が取れて軽くて洗いやすく感動しました。

今も我が家で大活躍です。

リッチェルのストローマグはセットで購入し、家で使っていたらあっという間にストロー飲みをマスターしていました。

コップ飲みは、マンチキンの「ミラクルカップ」を使い始めて2回でできるようになったので、どちらも本当に買ってよかったです。

ベビー服関連

  • ケラッタ「スリーパー(雪と月柄)」

ドイツでは乳幼児突然死症候群予防のため、基本的に布団ではなくスリーパーを着せて寝かせます。

ですが、なかなか気に入ったものに出会えず保留にしていたところ、日本の商品の中から好みのスリーパーを見つけました。

滞在中の息子の寝具をどうするか悩んでいたので、日本で買えばドイツから持っていく荷物が減ってちょうど良いと思い、購入を決意。

安心の日本製で可愛いデザイン、着せやすくガーゼの肌触りが優しく温かいスリーパーで、とても気に入っています。

ベビー服は家族にもたくさんプレゼントしてもらいました。

ミキハウスなどの日本ブランドやキャラクター、日本製の商品はなかなか手に入らないのでとても嬉しいです。

おもちゃ関連

  • 絵本15冊
  • 「はじめて図鑑1000」
  • 「てあそびおうた絵本」
  • アンパンマンの絵本「たべものあいうえお」
  • アンパンマンのぬいぐるみ

今回の一時帰国での大きな目標の一つは、日本語の絵本を調達することでした。

まだまだ本を破いたり舐めたりしてしまうので、厚紙でできた本を中心に購入。

息子はTonieboxのような音の出るおもちゃが大好きなので、「はじめて図鑑1000」や「てあそびおうた絵本」も楽しんでいます。

私のための購入品

スキンケア・コスメ

  • ミノン「トライアルセット」
  • ミノン「ブライトアップベース」
  • キュレル「クレンジング」
  • メラノCC「ディープクリア酵素洗顔」

息子の荷物が増えた分なるべく荷物を減らすべく、液体で重くなりがちなスキンケアグッズは現地調達を心がけました。

滞在中にトライアルセットを使って、気に入ったものを購入して持って帰ります。

私は乾燥肌なので、肌に優しい系のミノンやキュレルの商品をいつも好んで購入しています。

ドイツではほとんど日焼け止め機能付きの下地だけで生活しているので、日本でいつも必ず買い足しています。

今回は、このトライアルキットに入っていた「ブライトアップベース」という化粧下地の塗っている感覚がなくて肌に優しい感じが気に入り、購入しました。

ファッション

  • 無印良品
  • coca(コカ)
  • ルミネ

無印良品では、下着や靴下を購入。

今回は珍しくユニクロでは何も購入しませんでした。

代わりにcocaというブランドが、毎日気軽に使える価格なのにおしゃれでママに人気との噂を聞きつけて、ここでいろいろと購入。

日用品

  • サランラップ小
  • 無印良品のシリコン調理ツールやポーチ

これまではサランラップ大を購入していましたが、意外と嵩張るのとドイツのサランラップに慣れてきてしまったこともあり、優先順位が下がりました。

でも、ここで痒いところに手が届くのが、サランラップ小。

ドイツで小さいサイズのサランラップは見たことがありませんが、ちょっとしたものをしっかり保管するのにかなり重宝します。

食品

  • ピエトロドレッシング
  • ジャワカレー
  • 三十雑穀
  • 無印良品の炊き込みご飯のもと
  • アマノフーズのフリーズドライ味噌汁
  • 鶏がらスープ
  • 切り餅
  • ふりかけ
  • 茎わかめ
  • 簡易味噌汁
  • 柿ピー
  • 抹茶キットカット
  • 抹茶メルティーキス

いつも買って帰るのは、カレールー・ピエトロドレッシング・三十雑穀・ふりかけ。

抹茶系お菓子は、おみやげ用です。

 

日本の商品がやっぱり使いやすい

ベビーグッズも日本のものが一番

今回は、初めてベビーグッズを中心に購入しました。

実際に使ってみて、可愛いデザインだけでなく利便性と高品質を実感。

よく考えられているなと感動するものばかりでした。

次の一時帰国では何を購入しようか、考えるのがもう楽しみです。

事前のネット通販がおすすめ

私はいつも日本での滞在時間を有効活用するため、一時帰国前にネット通販を利用して事前に商品を購入し、実家に送っています。

そうすれば、日本に到着したあとは荷物を帰りのスーツケースに入れるだけなので、かなり時短になります。

一時帰国中の貴重な滞在時間を有意義に使えるので、とてもおすすめの方法です!

>>>日本行き航空券をExpediaでチェックする

>>>日本行き航空券をHISでチェックする

タイトルとURLをコピーしました