PaybackポイントはAmazonクーポンに交換するのが正解!使い道と交換方法について!おすすめは日本米「ゆめにしき」

お得情報

PaybackポイントはAmazonクーポンに交換するのが正解!使い道と交換方法について!おすすめは日本米「ゆめにしき」

ドイツ在住の日本人にはおなじみのPaybackポイント。

これまで様々なポイントの使い道を試してきましたが、やっと私の中で最適解を見つけたので紹介します。

Paybackポイントの使い道

Paybackポイントとは

Paybackポイントは、dm・Alnature・Booking.com・Lufthansaなど680以上のPAYBACK加盟店でポイントが貯まる、ドイツ最大のポイント制度です。

家族で一緒にポイントを貯められ、貯めたポイントは、特定の商品や金券と交換できます。

Paybackポイントの主な使い道

Paybackポイントの主な使い道は、以下の通りです。

  • 店舗での値引きや特典クーポンとの交換
  • 景品やカタログ商品との交換
  • マイル(Miles & More)への交換

店舗での値引きが一番無駄がなく手軽なのかもしれませんが、私はせっかくなので「特別感」や「お得感」を感じられる使い方をしたい派。

そのため、景品や特典クーポンを中心にPaybackポイントを交換してきました。

ちょっとした贅沢も、ポイントなら気兼ねなく楽しめるのが魅力です。

「マイルよりお米!?」Paybackポイントを賢く使う方法とは

マイルへの交換はいまいち?

私も最初はずっと「マイルに交換しよう!」と思い、Paybackポイントを貯めていました。

ですが、特典航空券の必要マイル数は思っていたよりも高く、実際に交換するまでに時間がかかりすぎて、なかなか使えませんでした。

交換申請から反映までにも時間がかかるため、すぐに使いたい場合は向いていません。

また、マイルには有効期限があるので、早く使いたいのに使えないという点に不便さを感じ、ほかの使い道を考え始めました。

Amazonクーポンに交換するという選択肢

そんな中、もっと現実的で手軽に使える方法を発見しました。

それが、PaybackポイントをAmazonのクーポンに交換するという方法です。

なんと5€から交換可能で、5€・15€・25€・100€分と4種類のクーポンがあるので購入したいものに応じて使い分けられます。

Amazonならどんなオンラインショップよりも商品数が豊富で、とにかく使い勝手が良い!

食品も多く扱っているため、使い切れないということはまずあり得ません。

しかも、Amazonでは頻繁にセールをしているので、想像以上にお得に購入できることも。

特に私はAmazonヘビーユーザーなので、Amazonのクーポンにも交換できると知り、これしかない!と思いました。

最適解はAmazonのクーポンに換えて「ゆめにしき」を購入!

何度かポイントを交換しているうちに、私の中での最適解を見つけました。

それが、PaybackポイントをAmazonのクーポンに換えて「ゆめにしき」を購入すること

「ゆめにしき」とは、ヨーロッパで栽培された日本品種のお米。

欧州産とはいえ、生産管理には日本人の専門家が関わることもあり、品質や味わいの再現性が高いと評判。

ドイツ在住の日本人を中心に人気を集めています。

毎日食べるお米だからこそ、少し良いものを選ぶだけで暮らしが豊かになる気がします。

また、我が家でお米は毎日の生活に欠かせない消耗品なので、ポイントを無駄にせず確実に使い切れるのが魅力です。

PaybackポイントをAmazonクーポンに交換し商品を購入する方法

PaybackポイントをAmazonクーポンに交換する方法は、以下の通りです。

①マイページのポイント交換を選択

Paybackのマイページ上部のメニューから「Punkte einlösen(ポイント引き換え)」を選択します。

②クーポンのカテゴリーから「Wunsch Gutschein」を選択

一番下までスクロールすると、カテゴリー欄があるので、「Gutschein(クーポン)」を選択します。

クーポンのカテゴリーの中から、好みの価格の「Wunsch Gutschein」を選択します。

これは、500種類の数あるパートナー企業の中から好きなショップを選んで使えるクーポンで、Amazonでも使えます。

③カートに入れて購入

「In den Warenkorb」でクーポンをカートに入れます。

金額やポイントを確認したら「Zur Kasse gehen」でポイントをクーポンに交換します。

注文後にマイページの「Meine Bestellungen」で購入履歴が確認できます。

しばらくすると、クーポンがメールで届きます。

④Amazonを選択する

メールで届いたクーポンの印刷画面で、パスコードを確認して、リンクを開いて入力します。

ショップを選ぶ画面で「Amazon.de」を選択し、コードを確認します。

⑤Amazonの購入画面でコードを入力

Amazonで購入したい商品(「ゆめにしき」など)を選択し、購入画面に進みます。

購入画面で「Geschenkkarte, Aktionscode oder Gutschein hinzufügen」のボタンをオンにして、コードを入力。

価格からクーポン分の金額が差し引かれていることを確認して、購入します。

⑥商品が家に届く

無事に家に商品が届けば、完了です。

私の最適解はAmazonのクーポンに換えて「ゆめにしき」購入

Paybackポイントの使い道の個人的最適解は、Amazonのクーポンに換えて「ゆめにしき」購入ということで、今回紹介してみました。

また、Paybackアメックスカードを使えば、ポイントがより効率的に貯まるのでおすすめです!

これからも自分にご褒美をあげながら、ドイツ生活を楽しんでいきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました